テルマー湯~新宿・歌舞伎町に2015年OPEN!終電逃しても安心
新宿・歌舞伎町の真ん中に2015年8月、巨大スパ施設がオープンした。
エステサービスなども充実している本格的なスパで女性客にも人気とかで、ここ半年ほどテレビでも紹介されている。
深夜滞在もできるので、うっかり都内で終電逃してしまった時の駆け込み先にもなる。実際私も飲み会後に帰れなくなり訪れた。しかも週に二度も!!!そしてとても気に入ってしまった。新宿近郊だったらもう、ここがあれば安心♪
場所はゴールデン街のすぐ裏をくねくね伸びる「四季の道」の北側出口すぐ右。すぐ横の一角はゴールデン街で、斜め前には花園神社がある。電車で行くなら新宿三丁目駅が一番近いが、JR新宿駅からも徒歩10分ほどだ。
入館料は2,364円。私が訪れた水曜日はレディースデー2,000円だった。深夜割増料金は1,836円なので、朝まで滞在する場合は4,200円になる。
一階のロッカールームでまずは館内着に着替える。
浴室は一度ロッカールームをでて、二階に上がる必要がある。
なぜロッカールームと浴室脱衣所をわざわざわけて二重にしているのかは不明。まとめちゃえばもうひとつ何か別の設備を作れたと思うので、何か理由があるんだろうな。
とにかくきれいで、設備充実。
ドライヤーにアイロンもいくつも用意されているので、退館最終時刻直前でも順番待ちする必要がない。
テルマー湯では、露天風呂が温泉。
ただしここで掘り出したものではなく、中伊豆から毎日天然温泉を運搬しており、濾過している。
露天風呂は深夜は入れなくなるところも多いが、ここは朝8時まで利用可能。
私も遅い時間に入ったが、寒い夜だったにもかかわらず温度はちょっと高めくらいでとても心地よい。
ただ露天風呂といっても、外側はぐるり壁に囲まれて外を見ることはできない。頭上見上げると格子の隙間から夜空が見えるが、開放感は特になく、「寒い」という感触以外は屋内とそれほど大きく変わらなかった。
そして実は結構人気なのは、屋内の高濃度炭酸風呂。
こちらは常に人が何人も入っていた。
サウナもかなり広めだ。
そしてジェットバスもいろいろ。
施設自体が非常に新しいこともあり、浴室は本当にきれいで快適。
日中・夕方は体験していないのでわからないが、0時過ぎは利用している人も非常に少なく、のんびりお湯に浸かることができた。
レストランは地下一階に2か所。
おつまみメニューもいろいろのごちそう居酒屋と、エスニック居酒屋。
私が到着したのは深夜0時過ぎだったので、エスニック居酒屋のほうは既に閉まっていたが、なかなか美味しそうなものがそろっている。お値段はちょっと高めかな。
朝まで空いている「ごちそう居酒屋」店内。
建物は四階建て。
地下二階・三階・四階にリラックスラウンジがある。深夜はここが仮眠ルームとなる。場所柄、自分もそうだったが、温泉目当ての人の他、ホテル替わりに利用する人も多そうだ。
四階のヒーリングラウンジは深夜帯に仮眠スペースになる。
ブランケットをとって・・・
波型チェアで。
男女別の仮眠スペースは三階。
隣のチェアとの間の仕切りもしっかりあり、背もたれ側はもちろん、脚側もフラットにして寝ることができる。テレビも完備で、スマホ充電もでき、なかなか快適だ。
こちらは地下二階の男女共用リラックスラウンジ。
夜間は照明が消えて暗くなっている。
椅子とテーブルのスペースも。
右側ではドリンクや軽食の販売がされている(深夜から朝方は休止)。
こちらも地下二階スペース。
とにかく仮眠スペースだらけなのがここの特徴。
雑誌・新聞もいろいろ。
エステサービスも非常に充実している。
詳しくは公式サイトを見てほしい。
朝は9時まで営業しており、深夜滞在した人はそれまでに退館する必要がある。
露天風呂も8時まで入れるので、最後にまた体を温めてここから出社なんて人もいるのだろう。
朝風呂もやっていて、6時から9時まで利用可能で1,296円。近くの会社の人なら出勤前に立ち寄ってもいいだろう。















































