おふろの王様 花小金井店~つぼ湯・岩風呂など16種類のお風呂を楽しめるスーパー銭湯
「おふろの王様」は、首都圏で十数店舗を展開する大型スーパー銭湯のチェーン。
天然温泉のところもあり、花小金井店もそのひとつ。
実は短期間だけ花小金井に住んでいたことがあり、駅の南側に伸びる小平グリーンロードは何度か散歩していた。
高い木が両側にそびえ立つ、なんだか日本の風景ではないような道を少し東にゆくと「おふろの王様 花小金井店」がある。すぐ近くには小金井公園もあり、緑分多い住宅街の中だ。
住んでいた時には複数の友人に「あの温泉いいよ!」と勧められていたのだが来るのは初めて。
地下1500メートルから汲み上げた温泉だ。
入ってびっくり。
平日昼間だというのにかなりの人。
フロントの前は大きなレストランになっていて、この時は秋の旬の食材を使った天ぷら推し。
ランチもある。
「季節限定」とかいうキャッチに弱い性格なもので、980円の「彩り海鮮丼と秋野菜天の和膳」をいただく。
ちょっと量多かったかな。
他にも麺類いろいろ、お酒のつまみになるお料理も各種用意されている。
床屋もあり、ボディケアメニューもいろいろ。
浴室は長い通路の先。
ここも黒湯だ。
まずは内湯の温泉に入ると、さっそく肌がつるっとあるいはぬるっとした感触に。
スーパー銭湯チェーンらしく、内湯も露天風呂も浴槽の種類が豊富。
露天風呂には壺湯もあり、入って上を見上げると空がきれい。
グリーンロードすぐ脇にあり、道端の背の高い木・・・ケヤキだったかな?そこから絶え間なく葉が舞い落ちてきて、岩風呂に降り注ぐ。葉っぱを掬いとるための網もあり、スタッフも頻繁に巡回しては落ち葉を湯船から救いあげているがキリがない。
でもこれはこれで風情ある。
寝湯も通常の深さのものと、背中に流れを感じる程度の浅いものの二種類。
サウナは二種類。
ひとつは「珊瑚蒸風呂」と書かれた部屋で、サンゴのサウナ?と思い入っていくと、海中の赤いサンゴではなくサンゴ石。ひとりひとり座る場所が区切られた石造りの椅子で、それぞれにシャワー付き。
塩がたっぷり入ったツボがあり、塩マッサージができる。
使い始めも終わりも、自分の席のすぐ横にあるシャワーを使って洗い流せるので楽ちんだ。
一方「キングスサウナ」のほうは、一般的なサウナ。
入ると中は非常に広くテレビもあり、窓から外の日差しが入り込むので明るい。これなら、サウナ特有の狭苦しさが苦手な人でも入れるだろう。
二階にお休み処があるが、それほど広くはなかった。
畳敷きの部屋もある。
「岩盤温熱王蒸房」はこの奥。
多種多様のパワーストーンを使用した、4種類のヒーリングルームをご用意しました!出入りも自由・時間制限もございませんので、時間を気にせずゆったりとお寛ぎいただけます。
別料金で750円、専用の館内着レンタル料込だ。
温泉につかってレストランで食事して帰るという人が多いのかもしれない。
これは小平グリーンロード側から撮影した施設写真。
遊具のようなものの奥の塀の向こうに露天風呂があった。これじゃあ落ち葉だらけになるわけだなと納得。
歩いて数分のところには小金井公園がある。
非常に広い敷地で歩いているだけで森林浴気分にもなれる場所だ。先に小金井公園を散策し、そのあと温泉に浸かってゆったり足を休ませるなんてのもいいかもしれない。















































